こないだの2連休で大好きな京都へ行ってきました♡
こないだの初ひとり旅ですっかりひとり旅にハマってしまいました。
めちゃ写真多いです。色々書きたくて、興味のある方だけ お付き合いください(^^
お仕事終わりに最終の飛行機に乗ったので、ホテルに着いたのは24時過ぎでした。
泊ったのは「アンテルーム京都」
とてもおしゃれで綺麗なホテルですがお値段もリーズナブルで
混む時期をずらすとお安く泊まれます☆
そしてここの朝食が美味しいと評判らしいので朝はここの朝食を🍞
好きなパン3つ選べてサラダなどはバイキング。
パンが外カリ中モチでとても美味!マフィンもとても美味しかった~~✨
寝坊したので2個にしましたが3つ食べたかったな~。また食べたい!リベンジしよう。
その後はバスの1日乗車券を買い、バスで「春日神社」
ご年配の方々が、聞いたことない(関西地方の?関西弁の)独特なラジオ体操をされてて
あまり入っていく感じではなかったのでささっと見ておいとま。
その後、平野神社へ行って、近くのラテアートジャンキ―ズ・・・で休憩。
その後北野天満宮へ。
桜はまだでしたが梅が咲いてました~
ヒヨドリがいて梅の蜜を吸ってました~かわいくてずっとみてました(^^)
その後早めのお昼ごはんで「たわらや」へ。
ここの名物は一本うどん☆彡(食べやすく今は2本に切られてるそうです)
太く長い人生を送ってほしい という思いが込められている、ご利益のあるうどんみたいです✽
美味でした🌟
その後大好きな「清明神社」へ。
安倍晴明公が祀られている神社です。
私のパワースポットの一つで、ここに来るとカラダ軽くなる気がします。何か憑いてるのか。
厄除桃 触ると厄除けの効果があるそうで、厄年の私もしっかり触ってきました。
ここでお店に置くお札と厄除け守りを購入。
その後 初の平安神宮へ~~
はじめて来たんですが、ここ、私的に一番のパワースポットでした!
ずっとこの大極殿付近でぼーっとしてました。途中から警備の人にちらちら見られてました 笑
座るところとかあればもっといたかったなー。また行こう。合う合わないは人それぞれですが
とてもおすすめスポットです(o^―^o)
それから歩いて南禅寺へ。
とても広い南禅寺。じっくり見てたらいい時間。
そこからてくてく歩き、高台寺の「SLOW JET COFFEE」でゆったり休憩。
ちょっと高台にあって眺めのいいカフェなのです(^^♪
そこから歩いていつも買う「ちりめん やよい」
新しく出来たちりめん山椒のお店も行ってみましたが、
やはりここのちりめんじゃないとダメだ!満足しない! と再確認😋
そして夕食まで時間があったので八坂神社内にある「二軒茶屋」で休憩。
珈琲(500円)頼んだらカステラもついてきて嬉しかった♡
京都のコーヒースタンドやカフェを巡って思ったことは、コーヒーの値段が札幌より安い事☕
ラテアートされててこの値段でいいんですか!?札幌だともっと高いですけどーー。
みたいに思う事が結構ありました✨✨
そして風情のある路地などを通り京都を感じながら夕食のお店に到着。
あご出汁しゃぶしゃぶのお店「山福」へ。
お肉はバームクーヘン豚。
バームクーヘンを食べて育った豚だそうです😲
あご出汁はあまりわからなかったが、とにかく美味しかった!!笑
店員さんもとても良いので、ぜひおすすめのお店です★★★
カウンターで食べたので店員さんとずっとお話をして、京都の事やおすすめの店など
たくさん聞くことが出来て楽しかった~。
こちらでゆっくり夕食を頂いて、その後、足が棒のようだったので予約していたマッサージへ。
マッサージ店を後にし、ホテルに帰る前に 気になっていたお蕎麦屋さんへ。
「蕎麦の実 よしむら」さん。とても人気店。
22時閉店で21時半に行ったのに満席状態でその後もお客さん入ってきてましたー。
みんな夜にお蕎麦食べたいんだな~~。
ざるそば十割。美味しかったです😋
ホテルに帰ったがなんか口さみしくなり、ホテルのバーで抹茶の飲み物。笑。
これがびっくり、とても美味しかった~~!
次の日。楽しみにしていた朝食へ。
リッツカールトン京都の朝食。
大きい家出少女並みのパンパンなリュックとスニーカーで行くようなホテルではないですねw
分かってはいましたが、欲は抑えられず。
日本語より英語が飛び交ってました。場違い感満載でしたが
そんな庶民の私にも素敵な接客をしてくださいました。笑
ピエールエルメ という有名パティスリー店のパンが食べられるとの事で、
ちょっと贅沢朝食ですが、行ってきました~~
ここのクロワッサンが世界1位になったらしいですー。
とてもずっしりリッチなクロワッサン♪とても美味!
静かで優雅な朝食、来てよかったー素敵な時間過ごせました(*^_^*)
毎月15日は知恩院で「手作り市」をやっているというので知恩院へ。
ですが全然そのような気配はなく、雨だから中止なのかなー。と知恩院の人に聞いたら
「それはたぶん知恩院じゃなくて知恩寺です」と・・・。
私としたことがーーー!いっそいでタクシーに乗り知恩寺へ。
似た名前なのに地味に遠いーーー。
知恩寺 着。
もう人でわんさか賑わっていましたー。荷物になるから買わなかったけど、
お皿とか パンとか 欲しかったな~~。
京都の芸大の生徒さんなどもここで出品したりしてるみたいですー(タクシーの運転手さん談)
未来の芸術家の作品も買えるかもしれませんね♡
その後お茶しに「然花抄院」
抹茶と桜の菓子を頂く。お庭を見ながら静かな時間。
ここは多分混んでる時期でも穴場スポットに思えるのでおススメです。
この近くのお店で行きたい喫茶店があったのですが長蛇の列。
予約でいっぱいで入れませんでした。3月は卒業旅行などで意外に混んでるんだと知りました(*_*)
バスの時間が迫っているので早めに昼食。
「はしたて」という和食屋さん。
京都で有名な料亭が手掛ける和食屋さん。
並んでましたが流れが速く15分ほど待って入れました☺
お味も京都らしい上品な薄味でした🍴
まだ関空に向かうバスまで時間がある!と小走りで行きたかったカフェ「KURASU」
ほぼ外人さん。笑
英語話せたらなーって思いました(^^;)
そしてバスの時間になったので京都旅終了。
あー楽しかった!めちゃ楽しかったーー
今回は自分的にゆっくりまわった旅でした。
エネルギー貰ったし、また頑張ろう!そしてまた来よう~✈
2連休で来るのもいいけど、今度はちょっと連休貰って来ようと思います✨✨