胸を張っても猫背は良くなりません更新日:2023年8月15日公開日:2023年8月13日反り腰姿勢評価猫背 猫背の方は胸を張るべきではありません 猫背を気にして、胸を張る姿勢に注意していませんか? 整体やマッサージに行って、「胸を張って良い姿勢を心がけてください」と言われた経験もあるかもしれませんね。 これは間違いではありませ […] 続きを読む
肩こりには○○○筋を緩めるのが効果的公開日:2023年8月13日アナトミートレイン姿勢評価考え方肩こり 肩こりには○○○筋を緩めるのが効果的 肩こりですが、これはなんとも言えない不快感と重だるさがあり嫌ですよね。 この肩こりは全てではありませんが、お尻の筋肉を緩めるのが効果的です。 タイトルの「○○○」は「大殿筋」です。 […] 続きを読む
ギックリ腰【夏場の原因】更新日:2023年8月14日公開日:2023年8月12日ギックリ腰腰痛 夏場におけるギックリ腰の原因 最近、この季節では珍しくギックリ腰に悩む人が増えています。 通常、季節の変わり目(夏から秋、秋から冬)に多く見られる症状ですが、最近は特に増加しています。 その原因として「冷房」の影響が大き […] 続きを読む
反り腰にさせる筋肉 6選更新日:2023年8月15日公開日:2023年8月11日反り腰姿勢評価考え方腰痛 反り腰にさせる筋肉 代表6選 反り腰は身体を反らしたり、仰向けで寝た時に痛みがでたり、つまり感が出てしまうことが多いのですが、 これをさせている筋肉の代表6つを紹介します。 もちろんこれは全てではありませんが、これらの筋 […] 続きを読む
脚を組むと腰痛になります更新日:2023年8月11日公開日:2023年8月10日考え方腰痛 脚を組むと腰痛になりやすくなります。 よく聞く話だと思いますが、なぜ良くないのでしょうか? お話を聞いていると「片方の脚を組んでいることが多い」が圧倒的ですが、中には工夫して 「交互に組み替えています」と話されている方も […] 続きを読む
大切にしている「施術の原則」公開日:2023年8月10日想い考え方 施術をする上で大切にしていること 私の施術において、大切にしていることがあります。 それは「施術の原則」とされるものです。 要するに、縮んだ筋肉と伸びた筋肉という考え方です。 私たちの体には、「縮んで硬くなった筋肉」と「 […] 続きを読む
ご予約フォームを設置しました公開日:2023年8月8日お知らせ ご予約フォームを設置しました 以前から要望が多かった「予約フォーム」をご予約・お問い合わせのページに設置しました。 カレンダーからご希望の日を選択すると空いている時間が表示される仕組みになっています。 ご希望の日時を選択 […] 続きを読む
8月のお知らせ公開日:2023年8月2日お知らせ 2023年8月のお知らせ 定休日 毎週水曜日 【お知らせ】 8月は通常営業しています。9月にお休みを頂きます。 お休みは下記になります。ご確認ください。 ・9/12㈫ ・9/14㈭ ・9/15㈮ 定期的にご来店のお客様に […] 続きを読む
姿勢評価と分析を学ぶ③公開日:2023年6月30日アナトミートレイン姿勢評価想い施術の変遷考え方 アナトミートレインを学んで筋膜の把握がしやすくなりましたが、それを実践する際に疑問が生じました。「どのように活用していけばいいのだろう?」ということです。 書籍では主に理論が中心であり、具体的な活用方法の記載はごくわずか […] 続きを読む
姿勢評価と分析を学ぶ②公開日:2023年6月18日アナトミートレイン姿勢評価考え方 「アナトミートレイン」という筋膜に関する本を知ったきっかけは、治療家やセラピストの方々がSNSでおすすめしている投稿を見たことでした。それをきっかけに購入しました。 この本は初版が2009年となっているので、私が専門学校 […] 続きを読む