腕が上がりにくい原因は「肩甲骨の回りすぎ」かも?肩の詰まりを解消する上方回旋の整え方公開日:2025年11月25日姿勢改善肩こり肩甲骨の動き 「高いところの物を取ろうとすると、肩が詰まる」 「以前より、腕が真上に上がりにくくなった」 五十肩かな?と心配になるようなその症状、『実は肩甲骨が「必要以上に上へ回りすぎている」ことが原因かもしれません。専門的にはこれを […] 続きを読む
肩甲骨が前に倒れる「前傾」が原因?猫背・巻き肩を根本から治す方法【セルフチェック付】公開日:2025年11月23日姿勢改善巻き肩肩こり 「肩が前に丸まって、呼吸が浅い気がする」 「背筋を伸ばそうとしても、すぐに戻ってしまう」 そんなお悩みがある方に共通しているのが、肩甲骨の 『前傾(ぜんけい)』という状態です。 単なる猫背だと思ってマッサージを受けても改 […] 続きを読む
肩甲骨が下がりすぎる「下制」と巻き肩・腕のだるさの関係公開日:2025年11月20日姿勢改善巻き肩肩こり 「肩が前に丸まって腕がだるい」「胸を張ってもスッキリしない」——そんな方は、肩甲骨が『下がりすぎている(下制位)』かもしれません。 「肩が上がる」タイプ(挙上)とは逆に、肩甲骨が下方向へ引き下げられすぎている状態。見た目 […] 続きを読む
肩甲骨が上がりすぎる「挙上」と肩こり・頭痛の関係公開日:2025年11月10日姿勢改善肩こり頭痛 肩こりや首の重さ、頭のだるさを感じる方の多くに見られるのが、肩甲骨の「挙上(きょじょう)」姿勢です。肩が常にすくんだような状態で、リラックスしても肩が下がらないタイプ。 この「肩が上がったまま」の状態が続くと、肩こりだけ […] 続きを読む
肩甲骨が外に広がる“外転”と肩こりの関係|姿勢から整える改善法公開日:2025年11月1日姿勢改善肩こり肩甲骨の動き 「肩こりがひどくてマッサージしてもすぐ戻る」「背中が丸まって猫背が気になる」——そんな方は、もしかすると**肩甲骨が外に広がっている(外転)**状態かもしれません。 肩甲骨が背中の外側にズレると、背中の筋肉バランスが崩れ […] 続きを読む
肩甲骨の正しい位置を知ろう|姿勢と肩こりの関係をわかりやすく解説公開日:2025年10月27日姿勢改善肩こり肩甲骨の動き 「最近、姿勢が悪いと言われる」「肩こりがなかなか取れない」——そんな方の多くに共通するのが、肩甲骨の位置のズレです。 肩甲骨は、背中の上で「姿勢を支える要石(かなめ)」のような存在。その位置が少しズレるだけで、肩こり・首 […] 続きを読む
デスクワークでの肩こり・腰痛対策|正しい座り方とストレッチ公開日:2025年10月23日肩こり腰痛 長時間のデスクワークで「肩が重い」「腰が痛い」と感じる方は多いのではないでしょうか。実は、その原因の多くは座り方と姿勢にあります。 今回は、整体師の視点からデスクワーク中の肩こり・腰痛を防ぐポイントと、すぐにできるストレ […] 続きを読む
猫背改善ストレッチ3選|簡単セルフケア公開日:2025年10月7日姿勢改善 「気がつくと背中が丸まっている」「姿勢が悪いと言われる」そんな猫背の悩みを抱える方は多いです。 猫背は、背中だけでなく肩こり・首こり・腰痛の原因にもなります。今回は、整体師の視点から猫背改善に効果的なストレッチ3選をご紹 […] 続きを読む
首こりがひどいと頭痛になる理由公開日:2025年8月31日肩こり・首こり 「首がこってくると頭痛までしてくる…」そんな経験はありませんか? 整体の現場でも「肩や首のこりが強くなると頭痛が起こる」という声をよく聞きます。今回は、首こりと頭痛の関係をわかりやすく解説し、改善のためにできることをご紹 […] 続きを読む
猫背になる原因と日常習慣|整体師が教える改善の第一歩公開日:2025年8月21日姿勢改善 「最近、姿勢が悪いねと言われる…」「気がつくと背中が丸まっている」そんな猫背の悩みは、実は特別なことが原因ではなく、毎日の小さな習慣の積み重ねによって起こることが多いです。 整体院で多くのお客様をみてきた経験から、猫背に […] 続きを読む